肩こりや腰にコリが出来て辛くてしんどい状態は誰しも多少は経験したことがありますよね。
体中どの筋肉だって使いすぎたりして負担が過度に掛かり過ぎると、コリが生じます。もちろん、お尻だって例外ではありません。
お尻にコリや疲れを感じたことはありませんか。肩や首のように敏感な筋肉ではありませんが、お尻も筋肉である以上は疲れますし、コリだって出来るんです。
目次
お尻が硬いと骨盤が歪む坐骨神経痛にも
お尻の筋肉はとても大きくて強い分、疲れていてもコリや痛みを感じにくい箇所です。お尻には大臀筋や中殿筋、梨状筋などのたくさんの筋肉があり、そのどれもが大切な役割を持っています。
中でも重要な役割として、骨盤を支える働きがあります。骨盤がお尻の筋肉に支えられずに歪んでしまうと、全身にその歪みは波及していきます。
また、坐骨神経と呼ばれる人の体の中で最も大きな神経もお尻の筋肉のすぐ側を通っています。
この坐骨神経はお尻から足先まで伸びており圧迫されると重くてだるい症状が足全体に広がり、ひどい場合は痺れを伴う為、夜も眠れないこともあります。
お尻の筋肉が硬くなることで、坐骨神経が圧迫され足の重だるさや痺れを伴う坐骨神経痛と呼ばれる症状です。
股関節にも悪影響し腰痛にも

さらに、お尻の筋肉が硬くなると股関節の動きも悪くなります。動きの悪くなった股関節だと歩く際に足がきちんと持ち上がらず、歩くことになります。
そうなると、歩く際の体重の分散が上手くいかなくなり、腰に負担が掛かりやすくなります。
前述した様に、お尻の筋肉は骨盤を支えている筋肉でもありますから、疲れが溜まりコリが生じることで骨盤が歪み、股関節の動きも悪くなることで、腰への負担が増し、腰痛も引き起こします。
腰痛、骨盤の歪み、坐骨神経痛とお尻の筋肉の硬さや疲れを放っておくと、大変なことになります。
お尻の硬さをチェック

自分では中々気がつかないお尻の疲れ。ストレッチをしながらどれくらい硬いのか確認していきましょう。
まず、床の上に仰向けに寝転び、両ひざを立て膝を曲げます。次に、どちらか片方の足の外くるぶしを反対側の膝に引っかけます。
この時、引っかけている方の足が4の字になるように足を水平にするのがポイントです。
そのまま、膝を抱えこむ様に持ち上げていき、膝が自分の胸に当たるまで曲げていきましょう。左右の足を組み替えて両方ともに行い、胸に膝が当たる人は合格、お尻の筋肉は柔らかい状態です。
どちらか片方でも胸まで膝を持ち上げられなかった人は、お尻の筋肉がコリ硬くなっています。
このチェック方法はそのままお尻のストレッチになりますから、届かなかった人はストレッチとして続けていきましょう。
お尻ストレッチのやり方
やり方は先程同じで、胸を目指して膝を曲げていきます。この時に、息を吐きだしながら膝を曲げていきましょう。
胸まで届かなくてもいいので、無理をせず膝を曲げられる所まで持っていって息を吐き切りましょう。
コツは外くるぶしを引っかけている足を水平に保ち、4の字のまま行うことです。
毎日コツコツ続けていけば、必ず胸まで膝が当たる様になります。おすすめは、お風呂上りの筋肉が温まっている時に行うこと。
筋肉は温まると柔軟性が増しますから、お風呂上りにストレッチする習慣をつけましょう。
お尻のマッサージも覚えよう

ストレッチだけでは物足りない人は、お尻の筋肉のマッサージをやってみましょう。とはいえ、お尻は大きな筋肉な上に、分厚い脂肪に覆われています。
その為、指や手で押しても大して効きません。そこでおすすめなのが、肘を使ったお尻のマッサージです。
自分のお尻を肘でマッサージすることは残念ながら出来ません。家族に教えてやってもらいましょう。
やり方は、まず横向けになって寝転がってもらい床側の脚は真っ直ぐに伸ばし、反対側の脚は45度くらいを目安に膝を曲げた体勢になります。
この体勢になると、お尻の側面に小さくポコッとしたくぼみが出てきます。お尻のえくぼと言われる部分です。
ここがお尻のマッサージのツボです。どちらの手でもいいので、肘を45度くらいに立ててお尻のくぼみにセットしたら、体重を徐々に掛けていきましょう。
痛くて気持ちがいいくらいのところで体重を掛けるのをやめて、5秒間程そのままに。ゆっくりと体重を抜いていき、完全に体重をかけなくなったら、またゆっくりと体重を掛けていきましょう。
これを7~8回繰り返したら、反対側向いてもらい同じように繰り返すだけでOKです。
プロも使うマッサージの技
実はこのお尻マッサージのやり方、プロの整体師やセラピストが使っている技術なんです。1日に何人ものお客さんをマッサージするプロの方々は、いかに効率よく筋肉をほぐせるか、という技を磨いてます。
大きくて強い筋肉な上に、分厚い脂肪に覆われているお尻のマッサージを効率よく行う為に、横向きで肘を使ってマッサージをするやり方をプロの方々は行っています。
全くの素人がやみくもにやっても疲れるだけ。ここはプロの技を借りて肘を使ったお尻のマッサージを覚えましょう。
お尻のセルフマッサージはグッズがおすすめ

1人暮らしでマッサージしてくれる人なんていない、恥ずかしくて人に頼めない。そんな方には、自分でもお尻の筋肉をマッサージできるグッズがおすすめ。
使い方は、床に敷いたグッズの上に寝転んでお尻の筋肉をあてるだけ。効き目が弱く感じる人は、マッサージの時と同じように横向きになって膝を軽く曲げてお尻のくぼみを作り、そこにボールの部分が当たる様に体重をかければOK
自分で色んな体勢を取りながらボールを当ててみて、一番効くポイントが探せるのも魅力です。
ちなみに、横向きで膝を曲げることで出てくるお尻のくぼみは、中殿筋(ちゅうでんきん)と梨状筋(りじょうきん)という筋肉がある箇所です。
中殿筋と梨状筋は坐骨神経痛と骨盤の歪みに大きな影響を持つ筋肉なので、マッサージをする箇所としてはお尻のツボと言ってもいいほど狙い目の場所です。
上手くマッサージができれば、骨盤も整い、足のだるさや疲れも取れていきます。
![]() |
La-VIE(ラヴィ) かたお ストレッチ ボール マッサージボール 新品価格 |

最強のマッサージグッズならこれ
ストレッチやりたくない、マッサージしてくれる人なんていない。しんどくてグッズを使ったマッサージすら無理。
そんな疲れ果てている人はこちらのマッサージ機がおすすめ。腰と骨盤、お尻の筋肉にストレッチを掛けながら揺らすことが出来る素晴らしいグッズ。
骨盤とお尻の筋肉に同時にアプローチしながら膝の裏にある腰痛に関わる筋肉までほぐすことができます。
伸ばしながら揺らしてほぐすというプロの整体師がやるような施術を、勝手にやってくれるという今までになかった全く新しいマッサージ機。とにかく気持ちいいのは間違いありません。
そして、お尻のコリに効くだけでなく骨盤をキレイに整えてくれますから、あらゆる体の不調に良い効果があるはずです。
ストレッチは硬く縮んでしまった筋肉を伸ばして血行を良くして筋肉を柔らかくする効果があります。
マッサージは硬くなった筋肉のコリをピンポイントで刺激してコリに滞留していた発痛物質や疲労物質をほぐすことで、血流に乗せて運びコリの解消と筋肉の不快感や痛みを取ります。
伸ばしながら揺らすストレッチとマッサージを自分の体重を使って、一緒に行う施術は、整体やマッサージの理想ともいえるスタイル。
長年の経験を積んだベテランの整体師だけが行える技術です。それだけのレベルの施術を受けるとなると、整体のお店での一度の施術料金は1万円は最低でも掛かります。
お尻の筋肉だけでなく骨盤や腰にも同時にアプローチでき、膝裏をほぐすことで足のむくみや疲れまで取ることが出来ます。自宅で使えるマッサージグッズなのに本格整体のような効果を出すことができる超優れものです。
価格は、29,800円と高額ですが、本格的な整体院での施術3回分と同じくらいの価格です。一度買えば、いつでも、何度でも自宅で使えますからコスパは十分に高いグッズと言えます。
ストレッチも矯正も予防できる
腰痛も坐骨神経痛も結局のところ、いかに悪化させないかが大切、つまり、予防することです。
自宅で過ごす大半の時間は、椅子に座っていることがほとんどですよね。だからこそ、座りの姿勢でいかに腰や坐骨に負担を掛けないかが予防のポイントになります。
この座椅子は腰椎のアーチを自然に作り腰に負担の掛からない姿勢を作ってくれます。さらに、後ろに倒すことで、腰のストレッチを行えるストレッチ器具の使い方まで出来る優れものグッズです。
本を読んだりテレビ見る時は、お腹側を背もたれに当てリクライニングをすることで、腰に掛かる体重を軽減してくれる見るからに楽な姿勢をとることも出来るんです。
普通に座椅子として使うことで腰のアーチを矯正し、ストレッチを行い、だらけても腰に負担の掛からない格好を取ることが出来るという3拍子揃った、おすすめのアイテムです。
様々な角度に調整することが出来、そのリクライニングパターンはなんと、196通り。
姿勢がよくなる座り方が身に付く座椅子
まとめ
お尻の筋肉が硬くなると骨盤が歪み、坐骨神経を圧迫し、股関節の動きが悪くなるので腰痛まで生じてくる。
お尻の筋肉が硬いか自分では気が付きにくいので、寝転んだ状態で膝を立て4の字に脚を曲げた状態で確認する。胸まで膝が届かない人は硬くなっている。
ストレッチも兼ねたチェック方法なので呼吸を意識して、毎日行う。お風呂上りが効果的でおすすめ。
お尻の筋肉は、大きくて強い筋肉な上に分厚い脂肪に覆われている為、手や指のマッサージでは効かない。肘を使ってお尻のツボにしっかりと体重を乗せるマッサージのやり方がおすすめ。
マッサージグッズを使うと一人でもお尻の筋肉のマッサージが出来る。お尻のくぼみを狙って行うと中殿筋と梨状筋がほぐせるので効果抜群。
サイト運営上、過激表現ある場合、反映できませんので、ご了承ください。
表現に問題がなければ、そのまま反映されます。
レビューを投稿する | |